田中恒成がプエルトリコの挑戦者決定戦視察
WBO世界L・フライ級チャンピオンの田中恒成(畑中=写真)がプエルトリコのカグアスで11日(日本時間12日)に行われる挑戦者決定戦、同1位ジェフェ・ウトニ(ナミビア)vs同2位アンヘル・アコスタ(プエルトリコ)を現地で視察する。...
View Article藤岡奈穂子が4階級制覇へ、WBA女子フライ級決定戦
女子3階級制覇王者の藤岡奈穂子(竹原&畑山=写真)が3月13日、後楽園ホールの「A-sign.Bee」で、WBA女子世界フライ級王座決定戦に臨むことが決まった。対戦相手は同級2位イサベル・ミジャン(メキシコ)。藤岡は男女を通じて日本人選手初となる4階級制覇に挑む。竹原&畑山ジムが8日発表した。...
View Article連続金のシールズがプロ2戦目、ショータイムが放映
ロンドン、リオデジャネイロ五輪の女子ミドル級で連続金メダルを獲得したクラレッサ・シールズ(米)が3月10日、ミシガン州デトロイトでプロ2戦目を行う。相手はシルビア“サンセット”サバドス(ハンガリー)。会場はMGMグランド・デトロイト・イベントセンター。有料テレビのショータイムが「ショーボックス ザ・ニュージェネレーション」シリーズで全米に放映する。...
View Article名伯楽ナチョ、チャベスJrのカネロ戦勝利を花道に
メキシコの名トレーナーで、国際ボクシング名誉の殿堂入りを果たしているイグナシオ“ナチョ”ベリスタイン氏(77)が決意表明─。今回指導するフリオ・セサール・チャベスJr(メキシコ)が5月6日、宿敵サウル“カネロ”アルバレス(メキシコ)に勝てば、引退すると発言した。スペイン語チャンネルESPNデポルテスの番組で語ったもの。同氏はトレーナーとして55年以上のキャリアを誇る。...
View Article麻生興一が日本SL級新王者、松山和樹を8回TKO
日本S・ライト級王座決定戦が9日、後楽園ホールの「ダイヤモンドグローブ」のセミで行われ、同級1位の麻生興一(三迫)が同2位の松山和樹(FLARE山上)に8回1分35秒TKO勝ち。新チャンピオンに輝いた。決定戦は岡田博喜(角海老宝石)の王座返上によるもの。 麻生(右)はコンスタントに右を決めた...
View Article竹中良が荒谷龍人を4回KO、OPBFフェザー級V3
「ダイヤモンドグローブ」のメインイベント、OPBFフェザー級タイトルマッチは、WBC同級8位のチャンピオン竹中良(三迫)が挑戦者11位の荒谷龍人(KG大和)に4回1分40秒KO勝ち。3度目の防衛に成功した。 快勝の竹中は「チャンスがあればいつでも世界はやる」...
View Article2016年間表彰、山中慎介がMVP含め3冠獲得
2016年の年間表彰式が10日、東京・水道橋の東京ドームホテルで開かれた。年間最優秀選手賞はWBC世界バンタム級チャンピオンの山中慎介(帝拳)が受賞。山中は3年ぶり2度目のMVP。KO賞、年間最高試合賞にも選ばれ3冠獲得となった。...
View Article長谷川穂積の後継者、久保隼が4.9世界初挑戦
デビュー以来11連勝8KOの快進撃を続けるOPBF・S・バンタム級王者でWBA世界同級9位、久保隼(しゅん、26=真正)が10日、神戸市兵庫区で会見、4月9日にエディオンアリーナ大阪でWBA世界同級王者のネオマール・セルメニョ(37=ベネズエラ)に挑戦すると発表した。久保は10日付けでOPBFタイトルの返上届を提出した。試合は関西テレビが放映を予定している。...
View Article年間表彰受賞者の話、L・フライ級3王者の反応は?
東京ドームホテルで10日、盛大に行われた2016年度年間表彰式には多数のチャンピオンが終結。それぞれ受賞の喜びを語った。なお受賞者のうち、優秀選手賞の高山勝成(仲里)、ホルヘ・リナレス(帝拳=ベネズエラ)、カルロス・クアドラス(帝拳=メキシコ)、努力・敢闘賞の石本康隆(帝拳)は欠席だった。受賞者のコメントは以下の通り。 昨年9月のダブル世界戦で競演した長谷川(左)と山中 最優秀選手賞...
View Articleリオ銀のスティーブンソンがトップランクと契約
昨年のリオデジャネイロ五輪でバンタム級銀メダルを獲得し、プロ転向が確実視されていたシャクール・スティーブソン(米)が現地時間9日、大手プロモーションのトップランクとサインを交わした。デビュー戦、ウエートなどに関してはまだ発表されていない。 左からスティーブンソン、アラム氏、ウォード...
View Articleアコスタvsウトニ、あす田中恒成の挑戦者決定戦
プエルトリコのカグアスで明日11日(日本時間12日)挙行されるWBO世界L・フライ級挑戦者決定戦の計量が10日同地で行われ、地元の同級2位アンヘル“ティト”アコスタ(プエルトリコ)がリミットの108ポンド(48.97キロ)、同1位ジャフェ・ウトニ(ナミビア)が106.4ポンド(48.26キロ)をマークして合格した。 オールKO勝ちのアコスタ(左)と1位ウトニ...
View ArticleチャベスJr現在180ポンド、今月末からナチョと特訓
5月6日ラスベガスのT-モバイル・アリーナでサウル“カネロ”アルバレスとのメキシカン対決が組まれたフリオ・セサール・チャベスJr(写真)が現在の体重を180ポンド(81.65キロ)と公表した。ESPNデポルテスの取材に答えたもので、カネロ戦の体重リミットは164.5ポンド(74.62キロ)。現時点で約7キロオーバーとなる。...
View Article湯場忠志Jrが東京合宿、2.28デビュー戦
2月28日に後楽園ホールで行われる「DANGAN176」でプロデビュー戦を迎える日本タイトル5階級制覇の湯場忠志さんの長男、湯場海樹(都城レオS)が東京でスパーリング合宿中。8日に上京してからワタナベジム、ヨネクラジムと周り、最終日の11日は角海老宝石ジムを訪れた。 2.28デビュー戦の湯場海樹(左)と父忠志さん...
View ArticleイースターJr初防衛、WBA・B級ウォーレンは陥落
米オハイオ州トレドで10日(日本時間11日)行われたダブルタイトルマッチは、IBF世界ライト級王者ロバート・イースターJr(米)が3-0判定で初防衛に成功した。WBA世界バンタム級スーパー王者ルーシー・ウォーレン(米)は初防衛に失敗。2-1判定で勝利した同級1位(暫定王者)ザナト・ザキヤノフ(カザフスタン)が新チャンピオンとなった。 イースターJr(奥)は3度ダウンを奪って判定勝ち...
View ArticleアマMVPはユース世界Vの堤駿斗 高校生受賞は史上初
アマチュアの一般社団法人日本ボクシング連盟が11日、恒例の年間優秀選手を発表。2016年の最優秀選手には、ユース世界選手権大会でフライ級に優勝した堤駿斗(習志野高校2年・17歳)が選ばれた。60年以上の歴史を持つ年間表彰で、高校生のMVP受賞は初めて。...
View Articleアコスタ16連続KO勝ち、田中恒成とフェイスオフ
WBO世界L・フライ級チャンピオン田中恒成(畑中)の挑戦者決定戦が11日(日本時間12日)プエルトリコのカグアスで行われ、同級2位位アンヘル“ティト”アコスタ(プエルトリコ)が1位ジェフェ・ウトニ(ナミビア)に10回TKO勝ち。これでデビューから16連続KO勝利をマークしたアコスタは、リングサイドで試合を観戦した田中の指名挑戦者に名乗りをあげた。 やる気満々のアコスタとリングインした田中(右)...
View Article井岡弘樹会長の母が第1回「にしなり・きらめき賞」
12日、大阪市西成区民センターで開かれた「元気です! 西成!! 6回目です!」のイベントで井岡弘樹・西日本ボクシング協会会長(48)の母ミツ子さん(72)が第1回にしなり・きらめき賞に選ばれ、約600人の前で表彰を受けた。 表彰を受けた井岡弘樹会長と母ミツ子さん...
View Article堀川謙一がWBO・AP王座獲得、板垣幸司に3-0判定
WBOアジアパシフィックL・フライ級王座決定戦が12日、広島市のNTTクレドホールで行われ、同級2位で元日本王者の堀川謙一(SFマキ)が同3位の板垣幸司(広島三栄)に3-0判定勝ちでタイトルを獲得した。スコアは116-112×2、117-111。...
View Article「目ざすは東京五輪金メダル!」 MVP堤駿斗
アマチュアボクシングの2016年年間優秀選手表彰式が12日、日連臨時総会の開催された大阪市内のホテルで催され、最優秀選手(MVP)に選ばれた堤駿斗(習志野高校・17歳)ら各賞の受賞者が表彰された。 各賞の受賞者。左から2人目が堤、中央は山根会長...
View Articleアマ規則改訂 女子も3分3R、TKOはRSCに
AIBA(国際ボクシング協会)のルール改訂を受けて、日本のアマチュアボクシングのルールが変わった。11日大阪で開かれた一般社団法人日本ボクシング連盟の平成29年度臨時総会で報告され、同日付けで即発効となったもの。...
View Article