Quantcast
Channel: Boxing News(ボクシングニュース)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12557

長谷川穂積会長が語る「プロ加盟した理由」 

$
0
0

 これも時代か、近年は元世界チャンピオンが引退後にジムを開いてもほとんどがフィットネス専門。そんな中、長谷川穂積さんのジムがプロ加盟したというニュースはある意味で驚きであり、明るい話題である。バンタム級からの3階級を制覇した名王者の営む「長谷川穂積フィットネス&ボクシング」がこの夏、西日本ボクシング協会に加盟した。プロでは「KOBE長谷川ボクシングジム」の名称で活動する。2016年にチャンピオンのまま引退した長谷川さんが神戸・六甲にフィットネスジムをオープンして今年で7年目。この間、後進のボクサーたちに求められてアドバイスはしても、「プロを育てたい」と一度も聞いたことはなかった。いったいどうしたわけで……。《ボクシング・ビート9月号掲載記事》

――まずは動機を聞かせてください。
 「以前、大阪のとあるジムの4回戦選手をみていたときです。選手をみるといってもガッツリじゃなく、週に2回ぐらいタイミング合えばアドバイスする程度ですけどね。当時1勝4敗かな、負け越しでした。そんな彼の試合をたまたま見たんですよ。するとKOで勝ったんですが、めちゃくちゃうれしかった。これがもし自分のジムで育てた選手が勝ったのなら、どれだけうれしいのかなと。単純な動機です。でもそれがホンマのきっかけなんですよ」

――現役時代にジムの後輩が勝ったときと比べてまた違ううれしさですか。
 「もちろんそれはそれでうれしいですよ、でもアドバイスをすることはあっても、僕が教えたわけじゃないから。やはり引退して『勝ってくれ』と願ってミットを持ったりするのとは違います。実際にちょっとずつ強くなったし、ウチに来て1戦目、2戦目と勝った。ああ変わったなあ、強くなったなあと。自分がもっとしっかり教えたらどうなるんやろうと。それまでプロ加盟なんて1ミリも考えんかったからね」

――意外と言ったら失礼かもしれないけど、純粋な動機ですね。
 「めっちゃうれしくて、めっちゃテンション上がるんですよ。世界チャンピオンに勝ったわけでもないのにね。4回戦ですからね。でもプロって、こんな感慨が生まれるんやと。そこでプロ加盟してもいいな、とスイッチが入った。

 それから解説中もセコンドを意識して見るようになりました。するとセコンドがキラキラしているし、俺ならこういうアドバイスするな、たしかにそのアドバイスいいなと、そっちの目線もできた。これはちょっと俺プロに興味があるということかな、とね。

 理由のもう一つは、最近はなかなか元チャンピオンが加盟しないでしょう。僕はその現状はよくないなと思っています。自分が加盟して、何も変わらないかもしれんけど、『長谷川がプロに加盟して楽しそうにやってるな、俺もやろうかな』とか、そのきっかけを作れたらいいなと考えたのも一つです。俺、逆を行く傾向があるんでね。もし皆が皆、加盟している状況ならやらんかったかもしれませんね」

――なぜ元王者が積極的に加盟しない傾向にあると思いますか?
 「単純にそのほうが金銭的にもいいし、プレッシャーもないでしょう。これは人の命を預かるプレッシャーですね、妻にも『ホンマに考えてやりや』と言われました。それに、近年は関西から関東のジムに出て行く選手が多い。関西に残ってプロでやりたいと思ってもらえるようなジムをつくりたいのも大きな理由の一つです。もう一つあります。実際に選手に教えることで、自分のボクシングの技術や頭脳をもっともっと発展させていきたいんです」
         *
 長谷川さんの簡単なコメントが載ったプロ加盟のリリースは拍子抜けするほどあっさりしたものだった。会見でもしてPRすればいいものを、と思ったが、これはジムの一般会員を気遣ったためだ。「プロジムでもあるけども、それで敷居を高くしたくない。プロをバンバン育てますとなったら会員さんも構えてしまうやろうから」。プロ選手も「一人ひとりをしっかりみてあげたい」と少人数制を意識している。

 取材中も、練習を終えて帰る会員にこまめに声をかける長谷川さん。中には月に一度のペースで山口県から新幹線で通う人もいた。「往復するだけでえらいかかるでしょう」と長谷川さんが聞くと「いや、それだけであの長谷川穂積のジムに来れるんですからね」と言っていた。

――どんなカラーのプロジムにしていきたいですか。
 「チャンピオンを育てるのも大事ですが、僕はちゃんとした人を育てたい。それにプロをやめてからもできる限りのケアをしてあげたいし、ボクシングやってよかったなと、燃え尽きないようにしてあげたい。その後の人生を考えてね。『あの時はよかった』ではなく『あの時もよかった』と言えるような人生を歩ませてあげたいんです」

 これは心の優しいチャンピオンが6年前にフィットネスジムを開設した際のインタビューとまったく同じ答えだった。長谷川ジム誕生を大いに歓迎したい。

■H.H FITNESS & BOXING―KOBE長谷川ボクシングジム―
兵庫県神戸市灘区八幡町2丁目12番17号2F
TEL:078-822-1216
https://www.hozumi-box.com/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 12557

Trending Articles