荻堂盛太のWBCユース王座戦はドロー 沖縄の試合
2017年国内初興行となる「MUGEN~沖縄から世界へ~挑vol.4」が8日、沖縄県の豊見城市民体育館で開かれた。メインのWBCユースL・フライ級王座決定10回戦は、日本同級10位の荻堂盛太(平仲BS)がフィリピン同級3位のジョナサン・レフジョとドロー決着、で同王座獲得はならなかった。セミに出場の翁長吾央(大橋)も引き分けに終わった。 ◇WBCユースL・フライ級王座決定戦...
View ArticleWBA&IBF最新ランキング、井上尚&八重樫TV情報
■WBAは8日付けで12月度ランキングを更新。日本勢ではミニマム級14位に小西伶弥(真正)がランクイン。ミドル級の村田諒太(帝拳)は2位にランクを上げた。S・フライ級はカリド・ヤファイ(英)がルイス・コンセプシオン(パナマ)を下して新王者に。フェザー級はアブネル・マレス(メキシコ=米)がヘスス・クエジャール(亜)に勝利して新“レギュラー”王者となった。...
View Article8年ぶりに勝利の美酒、闘い続ける34歳の拳闘人生
言い訳ばかりのボクシング人生 足掛け16年に及ぶプロ生活で残した戦績は7勝(2KO)23敗2分。2008年からは10連敗を喫し、どん底にあえいでいたボクサーが昨年9月、実に8年ぶりの勝利を飾った。 勝ち名乗りを受ける田村 Photo/きしもと ちかこ...
View Article山中慎介、リナレス、尾川堅一が沖縄キャンプ
WBC世界バンタム級チャンピオンの山中慎介が10日、同門のWBC・WBA世界ライト級王者ホルヘ・リナレス、日本S・フェザー級王者の尾川堅一と沖縄キャンプへ出発。3人は17日までの1週間、暖かい沖縄で徹底した走り込みを行う。 今年は勝負の年! 左から山中、リナレス、尾川...
View ArticleセルビーがバロスとV3戦、1.28MGMのアンダーで
IBF世界フェザー級王者リー・セルビー(英=写真右)が28日、米ラスベガスのMGMグランドガーデンアリーナで指名挑戦者ジョナタン・バロス(アルゼンチン=写真左)と3度目の防衛戦を行うことが決まった。...
View Article多田悦子が中国で世界戦、益田健太郎は王座返上
■IBF女子世界ミニ・フライ級チャンピオンの多田悦子(真正=写真左)が今月30日、中国マカオでカイ・ソンジュ(中)と防衛戦を行う。WBA女子ミニマム級王座を9度防衛した多田(16勝5KO2敗2分)は、王座陥落したあとの2015年12月にIBF王座を獲得。今回がV1戦となる。カイは8勝1敗。...
View Article12月の月間MVPに尾川堅一、敢闘賞は土屋修平
東日本ボクシング協会月間賞選考委員会は10日、昨年12月度の月間三賞を発表した。最優秀選手賞には日本S・フェザー級王者の尾川堅一(帝拳=写真左)が、敢闘賞には日本ライト級新王者の土屋修平(角海老宝石=写真右)が選ばれた。 尾川は12月3日、前王者の内藤律樹(E&Jカシアス)とおよそ1年ぶりの再戦に臨み、リベンジを狙う内藤を3-0判定勝ち(96-94×3)。3度目の防衛を成功させた。...
View ArticleロマゴンはシーサケットとV1戦、勝者がクアドラスと
WBC世界S・フライ級チャンピオンのローマン“チョコラティート”ゴンサレス(ニカラグア=写真)が3月18日、米ニューヨークのマジソンスクエアガーデンで、指名挑戦者シーサケット・ソールンビサイ(タイ=写真左)と防衛戦を行うことが正式に発表された。試合はミドル級統一戦、ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)vsダニエル・ジェイコブス(米)のアンダーカードで、ともにHBOでPPV放送される。...
View ArticleGGGvsジェイコブス MSGでキックオフ会見
3月18日ニューヨークのマジソンスクエアガーデン(MSG)で開始ゴングが鳴る世界ミドル級統一タイトルマッチのプレゼンテーションが同会場で現地時間10日の午後12時10分から開催された。出席したのはWBA“スーパー”WBC・IBF統一王者ゲンナジー“GGG”ゴロフキン(カザフスタン)と指名挑戦者のWBA“レギュラー”王者ダニエル“ザ・ミラクルマン”ジェイコブス(米)と両者のチーム。...
View Article最新日本ランキング作成、井上浩樹らがランクイン
日本ボクシングコミッションのランキング会は11日、12月度の日本ランキングを作成した。世界2階級制覇チャンピオン井上尚弥のいとこでデビューから6連勝(5KO)をマークしている井上浩樹(大橋=写真左)がS・ライト級12位に入った。...
View ArticleMVP候補は山中、井上、井岡 年間表彰ノミネート
2016年に顕著な活躍をしたボクサーを称える「年間表彰式」が今年も2月10日に予定されている。これを前に表彰候補選手を選ぶノミネート会が11日都内で開かれた。「年間最優秀選手賞」候補には山中慎介(帝拳)、井上尚弥(大橋)、井岡一翔(井岡)の世界チャンピオン3人が選ばれたほか、各賞候補に以下の選手が挙がった。 ◆最優秀選手賞(MVP)=山中慎介、井上尚弥、井岡一翔...
View Articleパッキャオvsホーン4.22合意、豪州かUAEで挙行
WBO世界ウェルター級チャンピオンで6階級制覇王者マニー・パッキャオ(フィリピン=写真)が4月22日、WBO2位ジェフ・ホーン(豪州)と防衛戦に臨むことになった。パッキャオのプロモーター、トップランク社のボブ・アラム氏が10日(日本時間11日)ESPNのインタビューで語ったもので、場所は近々発表される。...
View Article帝拳沖縄キャンプ写真、日本ランカー移籍情報
■帝拳ジムの3選手が参加している沖縄キャンプ2日目の写真が現地から届いた。見てみると世界王者の山中慎介とホルヘ・リナレスがにこやかに談笑し、キャンプ初参加の日本チャンピオン尾川堅一は芝生の上でダウン…。写真はたまたまこんな感じですが、尾川も2人に負けずしっかり走っているとのことです!...
View Article別府優樹が連続KOなるか、あすチャーリーと対戦
あす13日後楽園ホールでゴングとなる「ダイナミックヤングファイト」の計量が12日、日本ボクシングコミッションで行われた。メインのウェルター級8回戦では、日本同級7位の別府優樹(久留米櫛間)が日本タイ記録となる15連続KO勝利をかけ、日本S・ウェルター級8位チャールズ・ベラミー(八王子中屋)に挑む。別府は66.0キロ、チャーリーは66.4キロだった。 別府(右)のパワーがチャーリーに通用するか...
View Articleゴロフキンvsジェイコブス LAでフェイスオフ
3月18日「ボクシングのメッカ」ニューヨークのマジソンスクエアガーデンで予定されるミドル級統一タイトルマッチ、3冠統一王者ゲンナジー“GGG”ゴロフキン(カザフスタン)とWBA“レギュラー”王者ダニエル・ジェイコブス(米)が前日ニューヨークでの会見から大陸を横断。11日(日本時間12日)ロサンゼルスのLAライブで会見に臨んだ。 地元で会見のゴロフキン(左)とジェイコブス...
View Articleフェニックスバトル3.27開催、亀田興ライセンス申請
■大橋ジム主催の「フェニックスバトル59」が3月27日、後楽園ホールで開催される。出場は元OPBF・S・フライ級王者で昨年末に復活を遂げた松本亮、元日本王者の原隆二と岡田誠一、日本ランキング入りを果たしたホープ井上浩樹、さらに平岡アンディ、クウエ・ピーター。世界王者を除く大橋ジムの実力者が数多く登場する。対戦相手は未定。...
View ArticleCカーニバル発表会、B級は赤穂亮が決定戦出場
日本王者が最上位挑戦者を迎え撃つ第38回チャンピオンカーニバルの発表会が13日、東京・後楽園ホールで行われ、13階級の対戦カードが明らかになった。この日の会見には24名の出場選手が出席した。 今年のカーニバルは2月4日に開幕...
View ArticleあすOPBFヘビー級戦、藤本京太郎が2冠目に挑戦
あすの「第557回ダイナミックグローブ」の前日計量が13日、JBC(日本ボクシングコミッション)で行われた。メインのOPBFヘビー級王座決定戦は、同級1位藤本京太郎(角海老宝石)が103キロ、同級2位ウィリー・ナッシオ(豪)が118.8キロを計測した。 新年早々に大一番を迎えた藤本(左)とナッシオ...
View Articleララあすフォアマンと防衛戦、WBA・Sウェルター級
WBA世界S・ウェルター級“スーパー”王者エリスランディ・ララ(キューバ)が現地時間13日、米マイアミのヒアレアー・パーク・レーシング&カジノで防衛戦に臨む。相手はランキング10位で元WBA王者のユーリ・フォアマン(ベラルーシ=米)。12日の計量でララはリミットの154ポンド(69.85キロ)、フォアマンは153.2ポンド(69.49キロ)を計測し合格した。...
View Article