尾川堅一vsファーマー、あすIBF・SFe級王座決定戦
米ラスベガスのマンダレイベイで9日(日本時間10日)開催されるイベントの前日計量が現地で行われ、IBF世界S・フェザー級王座決定戦に出場する同級4位の尾川堅一(帝拳)と、同5位テビン・ファーマー(米)はともに129.5ポンド(58.74キロ)でリミットの130ポンドに合格した。 強打の尾川(右)は技巧派ファーマーを崩せるか!...
View Article冨田大樹が11連勝、河村真吾は日本3位テイル下す
堺東ミツキジム主催の「GOUKEN12ミツキ杯」が9日、大阪府堺市産業振興センターで開かれ、メインのミニマム級10回戦は、日本同級10位の冨田大樹(堺東ミツキ)がOPBF同級11位のデシエルト長池(青木)に3-0判定勝ち。冨田はデビューからの連勝を11(3KO)に伸ばした。...
View Articleストロング小林佑樹が勝利、パレナス復帰戦飾る
六島ジム主催の「第2回夢はまだ遠くても…」は9日、大阪府堺市産業振興センターで開かれ、メインの54.5キロ8回戦は、OPBFバンタム級12位のストロング小林(六島)が大里登(大鵬)に3-0判定勝ちした。 大里に右を打ち込むストロング小林...
View Articleデゲールまさかの王座陥落、セルビーはV3
ロンドンのカッパーボックス・アリーナで行われたIBF世界S・ミドル級タイトルマッチは、挑戦者15位のキャレブ・トゥルーアックス(英)が王者ジェームス・デゲール(英)に2-0判定勝ち。大方の予想を覆して新王者となった。...
View Article日大文句なし8-3で芦屋大撃退 全日本大学王座戦
アマチュアの第71回全日本大学ボクシング王座決定戦が12月9日、茨城県城里町の水戸桜ノ牧常北高校体育館で行われ、日本大学が芦屋大学に8-3で勝ち、4連覇をとげた。通算では28度目の優勝を果たした。 LW級の李(右)は最優秀選手賞を獲得...
View Articleロマチェンコ強し、リゴンドウ6Rで棄権
9日(日本時間10日)、ニューヨークのMSGザ・シアターで挙行されたWBO世界S・フェザー級タイトルマッチは、王者ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)が挑戦者でWBA・S・バンタム級王者のギジェルモ・リゴンドウ(キューバ)に6回終了TKO勝ち。元アマチュア最強対決を制すと同時に4度目の防衛に成功した。...
View Article尾川堅一が2-1勝ち! ラスベガスで王座獲得
IBF世界S・フェザー級王座決定戦が9日(日本時間10日)、米ラスベガスのマンダレイベイリゾート&カジノで行われ、同級4位の尾川堅一(帝拳)は同5位テビン・ファーマーに2-1判定勝ち。スコアは116-112、115-113で尾川、残りが116-112でファーマーだった。 尾川(左)は自らを信じて強打を打ち込み続けた...
View Articleアメリカで戴冠の尾川堅一「まだまだ伸びしろある」
米ラスベガスで日本時間10日行われたIBF世界S・フェザー級王座決定戦で、テビン・ファーマー(米)に2-1判定勝ちで、タイトルを獲得した尾川堅一(帝拳)がジムを通じてコメントを発表した。 帝拳初のIBF王座をもたらした尾川...
View Article水野拓哉がホープ対決制す、あす船井龍一がV2戦
■刈谷あいおいホールで10日行われた日本ユースS・バンタム級タイトルマッチは、王者で日本同級9いの水野拓哉(松田)が挑戦者で日本バンタム級13位の入口裕貴(江エスペランサ)に2-1判定勝ち。スコアは77-75、77-76で水野、77-76で入口だった。 試合後は反省の弁が多かった水野...
View Articleボクシング・ルネサンス メキシコで16回目の興行
メキシコでプロモーター兼トレーナーを務める古川俊久氏が主催する「ボクシング・ルネサンス」が7日、メキシコシティの日墨会館大広間で開かれ、アマ2試合、プロ5試合が行われた。 メインで勝利したエフライン...
View Article大里拳が杉田聖に競り勝つ、来春で日本王座挑戦へ
大鵬ジム主催の「第61回チャンピオンズロード」は10日、大阪市の天満橋エル・シアターで開かれ、メインのS・フェザー級8回戦は、日本同級1位の大里拳(大鵬)が同級4位、杉田聖(奈良)とのランカー対決を際どく制した。 大里(右)は実力者・杉田に競り勝ち日本王座戦へ...
View Article木村&五十嵐テレビ情報、空手大会で袴田さん支援
■TBS系列で16日(土)午後5時時から放送の『バース・デイ』は大みそかに対戦するWBO世界フライ級王者の木村翔(青木)と元WBC世界同級王者の五十嵐俊幸(帝拳)のストーリー。中国のスター、ゾウ・シミンを番狂わせで下してチャンピオンになった木村と、元五輪代表からプロに転じ世界王者になったものの、その後はどん底を経験した五十嵐。大一番にかける2人の思いに迫る。 大みそかに激突する木村(左)と五十嵐...
View Article新チャンピオン尾川堅一、米国メディアの反応
9日(日本時間10日)ラスベガスのマンダレイベイ・イベントセンターでテビン・ファーマー(米)に2-1判定勝ちでベルトを獲得。新IBF世界S・フェザー級チャンピオンに輝いた尾川堅一(帝拳)について、米国メディアが記事を寄せた。 尾川(左)の攻撃的な姿勢はアメリカでも評価された...
View Article富岡樹が湯場Jrと日本ユース王座V2戦
JPBA日本ユース・ライト級王者の富岡樹(REBOOT)が11日、日本ボクシングコミッションで記者会見を開き、2月26日後楽園ホールの「DANGAN」興行で、日本5階級制覇の記録を持つ湯場忠志さんの息子、湯場海樹(都城レオS)と2度目の防衛戦を行うと発表した。タイ合宿中の湯場は欠席した。 早くもV2戦が決まった富岡(右)と射場マネジャー...
View Article船井龍一が2回TKOでV2、久高が日本王座挑戦権獲得
日本S・フライ級タイトルマッチが11日、後楽園ホールの「DANGAN203」で行われ、王者の船井龍一が挑戦者15位の川口勝太(堺東ミツキ)に2回3分9秒TKO勝ち。2度目の防衛に成功した。セミで行われた日本同級挑戦者決定戦は引き分けに終わったが、日本2位の久高寛之(仲里)がジャッジ3人が優勢点を得て挑戦権を獲得した。 船井は2回に右を炸裂させてTKO勝ち...
View Article尾川堅一が凱旋帰国「次もラスベガスがいい!」
ラスベガスでテビン・ファーマー(米)に判定勝ちし、IBF世界S・フェザー級新チャンピオンとなった尾川堅一(帝拳)が12日早朝着の便で帰国。羽田空港で待ち構えたメディアの取材に応じ、あらためて世界奪取の感激を語った。 人目をはばからず、腰にベルトを巻いてドヤ顔!...
View Article田中恒成がWBCフライ級4位に、サリド引退表明
■WBO世界L・フライ級王座を返上した田中恒成(畑中)が最新WBCランキングでフライ級の4位にランクされた。同級チャンピオンは比嘉大吾(白井・具志堅)。月間MVPにはS・バンタム級王座の2度目の防衛に成功したレイ・バルガス(メキシコ)。次点は福原辰弥(本田フィットネス)を退けてV8達成、49連勝をマークしたミニマム級王者のワンヘン・ミナヨーティン(タイ)だった。 左から田中、ブルック、サリド...
View Articleチケットプレゼント 12.19角海老SLUGFEST
12月19日後楽園ホールで開催される「SLUGFEST」のチケットを5組10名さまにプレゼントいたします(角海老宝石ジム提供)。 メインイベントに登場するのはS・ライト級でWBC11位、WBO9位にランクされ、世界挑戦を虎視眈々と狙う岡田博喜(角海老宝石)。空位のWBOアジアパシフィック同級王座をかけ、同級1位ジェイソン・パガラ(比)と拳を交えます。...
View Article11月の月間MVPは有川稔男、敢闘賞に黒田雅之
東日本ボクシング協会月間賞選考委員会は12日、11月の月間三賞を発表した。最優秀選手賞には日本ウェルター級チャンピオンの有川稔男(川島)が選ばれた。 月間賞受賞の左から黒田、有川、竹迫...
View Article