アクセルvs柳は3度目 日本ライト級挑戦者決定戦
日本ライト級最強挑戦者決定戦の前日計量が27日、山口県下関市内のホテルで行われ、同級1位のアクセル住吉(関門JAPAN)が61.0キロ、同2位の柳達也(伴流)が60.6キロでリミットの61.2キロをクリアした。試合はあす28日、海峡メッセ下関でゴングとなる。 アクセル(左)と柳、どちらが挑戦権を得るのか...
View ArticleバランチェクIBF新王者 プログレイス大差勝利
ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)S・ライト級の初戦(準々決勝)2試合が27日(日本時間28日)、米ルイジアナ州ニューオーリンズのレイクフロント・アリーナで行われた。 バランチェク(右)は7回で試合を決めた...
View ArticleIBFミドル級 元王者ジェイコブスが小差勝ちで戴冠
IBFミドル級王座決定戦が27日(日本時間28日)、ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンHuluシアターで行われ、元WBAレギュラー王者で同級3位のダニエル・ジェイコブス(米)が同1位セルゲイ・デレフヤンチェンコ(ロシア)に2-1判定勝ちして王座に就いた。...
View Articleアクセル住吉が挑戦権獲得 柳との第3戦はドロー
日本ライト級最強挑戦者決定戦が28日、山口県の海峡メッセ下関で行われ、同級1位のアクセル住吉(関門JAPAN)と同級2位の柳達也(伴流)はドロー判定。規定により住吉が挑戦権を獲得した。 応援してくれた仲間と喜びを分かち合う住吉...
View Articleアマ登録の高山勝成 東京五輪目指し決起集会
日本ボクシング連盟にアマチュア選手登録を認められた元プロ世界王者の高山勝成(35=名古屋産大)の東京五輪出場に向けた決起集会が28日、大阪市北区の新阪急ホテルで開かれた。署名活動などを続けた「高山勝成のアマチュア登録を支える会」(米田眞理子会長)のメンバーら130人が出席した。 決起集会には約130人が集まった...
View Articleプレフ快勝 IBFヘビー級挑戦者決定戦
■ブルガリアのソフィアで27日(日本時間28日)挙行されたIBFヘビー級1位決定戦は、クブラット・プレフ(ブルガリア=IBF2位)が同級4位ヒューイ・ヒューリー(英)に12回3-0判定勝ち。スコアは117-111、118-110、115-113。...
View Articleユーリ阿久井は8回TKO負け 世界ランカーに及ばず
■岡山のホープ、日本フライ級5位のユーリ阿久井政悟(倉敷守安)が28日、岡山県のサンピア岡山総社でフライ級10回戦に望み、WBA同級11位ジェセイバー・アブシード(比)に8回TKO負け。アブシードは昨年7月、小浦翼(E&Jカシアス)とOPBFミニマム級王座を争い4回TKO負けしたが、今回は日本初勝利で18勝11KO8敗。世界ランク入りならずの阿久井は12勝8KO2敗1分。...
View Article関東リーグ入替戦 中大が法大下し1部残留
アマチュアの関東大学リーグ1-2部入替戦が28日、東京・玉川の駒沢大学ボクシング場で行われ、今季リーグ戦1部の中央大学が2部優勝の法政大学を6-3で制し、1部残留を決めた。 中央はLW級冨田(左)の勝利で1部残留決定 この試合は7月21日に他の部の入替戦と一緒に挙行される予定だったが、折りからの猛暑で熱中症で倒れる選手が相次いだため、2-3部入替戦を終えた時点で中止となっていたもの。...
View Articleアルバラードが敵地でTKO勝ち IBF・LF級王座獲得
フィリピンのマニラで29日行われたIBF世界L・フライ級王座決定戦は、IBF1位フェリックス・アルバラード(ニカラグア)が同級3位ランディ・ペタルコリン(フィリピン)に7回2分4秒TKO勝ち。このベルトはヘッキー・ブドラー(南ア)が5月、統一チャンピオン田口良一(ワタナベ)を攻略してWBA王座といっしょに獲得した後、返上し空位となっていた。...
View Article木村翔に75秒KO勝ち男 王子翔介あす5年半ぶり復帰
31日後楽園ホールで開催される「DANGAN」の前日計量が都内の日本ボクシングコミッションで行われた。あすは日向野知恵(スパイダー根本)vs成田佑美(姫路木下)の女子日本ミニマム級王座決定戦をメインにした興行。 のちの世界王者にKO勝ちした王子、久々のリングだ...
View Article12.22辰吉寿以輝が10戦目「ジャブで主導権を取る」
大阪帝拳ジムは30日、元WBC世界バンタム級王者、辰吉丈一郎(48)の二男で9戦9勝(6KO)の辰吉寿以輝(22)の10戦目を12月22日、エディオンアリーナ大阪第2競技場で行うと発表した。 日本ランキング入りを目指す辰吉...
View Article最新日本ランキング 佐宗、大野ら12位以内に
日本ボクシングコミッション(JBC)は31日、最新の10月度日本ランキングを発表した。試合をしたチャンピオンはS・フェザー級の末吉大(帝拳)のみで、OPBF王者三代大訓(ワタナベ)との統一戦で引き分けて3度目の防衛となった。 ミニマム級の佐宗(左)とS・ライト級の大野...
View Article真正ジムが6タイトル戦開催 12.1エディオン大阪
真正ジムは31日、神戸市内で記者会見を開き、12月1日のエディオンアリーナ大阪第2競技場で男女計6つのタイトルマッチを開催すると発表した。 記者会見する真正の12.1出場選手 当日は昼と夜の2部構成。夜の部ではWBOアジアパシフィックL・フライ級王者の小西伶弥(真正)がリチャード・ロサレス(比)と初防衛戦を行う。...
View Article日向野と成田はドロー 日本女子ミニマム級決定戦
日本女子ミニマム級王座決定6回戦が31日、後楽園ホール「DANGAN」で行われ、同級1位の日向野知恵(スパイダー根本)と同2位の成田佑美(姫路木下)は三者三様のドロー。新王者は誕生しなかった。 成田(左)と日向野、ともに悔しそうだった...
View Article亀田和毅が弱点克服 暫定世界戦に向けパワーアップ
WBC世界S・バンタム級暫定王座決定戦に出場する同級2位の亀田和毅(協栄)が1日、東京・大久保のGENスポーツパレスでトレーニングを公開した。和毅は12日、後楽園ホールで同級1位アビゲイル・メディナ(スペイン)と対戦する。 フィジカルトレーニングに励む和毅...
View Articleアマと協調 プロ側の対策委員長に柳光氏
日本プロボクシング協会(渡辺均会長)は1日午後都内で理事会を開き、アマチュアの一般社団法人日本ボクシング連盟(内田貞信会長)との協議に向けてプロ側としての「対策委員会」(仮称)を設立することを決め、委員長に柳光和博氏(RK蒲田ジム会長)が就任したと発表した。 会見する渡辺協会長ら、左はしが柳光会長...
View Article井岡一翔とニエテスの決定戦承認 WBO・S・フライ級
パナマで年次総会を開催中のWBOは1日、王座が空位となっているS・フライ級について、同級1位ドニー・ニエテス(比)と同3位にランクされる井岡一翔の王座決定戦を承認した。WBOがホームページ上で明らかにした。 9月に復帰戦に快勝した井岡 ニエテスは9月、同胞のアストン・パリクテと空位の王座を争ったもののドロー。パリクテ側は即再戦を希望していたが、ニエテス陣営がこれに難色を示していた。...
View Article田中恒成vs木村翔 WBOの年間最高試合に選出
パナマで年次総会を開催中のWBOは1日、年間表彰選手を発表。9月に名古屋で行われたWBO世界フライ級タイトルマッチ、王者・木村翔(青木)vs挑戦者・田中恒成(畑中)を年間最高試合に選出した。また来年度の年次総会を東京で開催することも決議した。 激闘だった田中(左)と木村の一戦...
View Articleあす井上尚弥のライバル激突 バーネットvsドネア
賞金トーナメント「ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ」(WBSS)バンタム級準々決勝、WBA同級スーパー王座戦の前日計量が現地時間2日行われ、王者ライアン・バーネット(英)が117.8ポンド(53.43キロ)、挑戦者ノニト・ドネア(比)が117.7ポンド(53.38キロ)でリミットの118ポンドをクリアした。試合はあす3日、英グラスゴーのSSEハイドロでゴングを聞く。...
View Articleベルチェルトvsローマン WBC・S・フェザー級もあす
王者ミゲール・ベルチェルトvs挑戦者ミゲール“ミッキー”ローマンのメキシコ人同士によるWBC世界S・フェザー級タイトルマッチの計量が2日行われ、両者とも129.6ポンド(58.79キロ)をマーク。リミット130ポンドをクリアした。試合は明日3日(日本時間4日)米テキサス州エルパソのドン・ハスキンス・センターで挙行される。 王者ベルチェルト(左)にローマンが挑む...
View Article