川口勝太がOPBF王者ダッケルに挑戦、4.2大阪
OPBF・S・フライ級10位でWBOアジアパシフィック同級暫定王者の川口勝太(堺東ミツキ)が4月2日、エディオンアリーナ第2競技場で行われる「DANGAN178」でOPBF同級王者レネ・ダッケル(フィリピン)に挑戦する。 川口(20勝8KO7敗1分)は昨年10月、フィリピンでWBOアジアパシフィック同級暫定王座を獲得。今回は同タイトルはかけず、2本目のベルト奪取を目指すことになった。...
View Article向井寛史vsレックス・ツォ、あす香港でゴング
香港コンベンションセンターで開催されるイベントの前日計量が10日、現地で行われ、メインで対戦するWBO・S・フライ級1位レックス・ツォ(香港)とWBO同級14位の向井寛史(六島)はともにリミットの115ポンド(52.16キロキロ)で明日の試合に進んだ。 計量後に互いのベルトを誇示する向井(左)とツォ...
View Article亀田和毅がIBF6位に大差判定勝ち、天笠尚は辛勝
元WBO世界バンタム級チャンピオンの亀田和毅(協栄)が10日、後楽園ホールでIBF・S・バンタム級6位マイク・タワッチャイ(タイ)と55.8キロ契約10回戦を行い3-0判定勝ち。スコアは100-88、100-90、99-10。亀田は3年3か月ぶりに日本のリングに上がった。 6回に右ストレートでダウンを奪った和毅...
View Article赤穂亮が判定で日本B級王者に、田中裕士は及ばず
日本バンタム級王座決定戦が10日、後楽園ホール「A-sign.Bee1」のメインイベントで行われ、同級1位の赤穂亮(横浜光)が2位の田中裕士(畑中)に3-0判定勝ち。98-93、98-92×2のスコアで新チャンピオンに輝いた。決定戦は益田健太郎(新日本木村)の王座返上によるもの。 試合後は反省の弁が多かった赤穂(右)...
View Article名伯楽ルウ・デュバ死す、世界王者19人手がける
約70年間ボクシングにかかわり19人の世界チャンピオンを育てた殿堂入りマネジャー兼トレーナー、ルウ・デュバ氏が現地時間8日、ホームタウンの米国ニュージャーシー州パターソンの病院で亡くなった。94歳だった。老衰によるものと伝えられる。...
View Articleクルカイvsアンドラーデ あす独でWBA・SW級戦
S・ウェルター級タイトルマッチ、WBA“レギュラー”王者ジャック・クルカイ(ドイツ)vs挑戦者元WBO王者デメトゥリアス・アンドラーデ(米)の計量が10日行われ、クルカイが153.2ポンド(69.49キロ)、アンドラーデが153.4ポンド(69.58キロ)を計測。リミットの154ポンドに合格した。 クルカイ(左)と優位が予想される挑戦者アンドラーデ...
View Articleエストラーダあす出陣、山中の挑戦者候補ネリーも
メキシコの大手プロモーション、サンフェルの興行が明日11日(日本時間12日)メキシコシティのアレナ・シウダー・メヒコで挙行される。メインには前フライ級統一王者で現WBC・S・フライ級3位フアン・フランシスコ“ガジョ”エストラーダ(メキシコ)が出場。アヌアル・サラス(コロンビア)と空位のWBC同級シルバー王座を争う。 エストラーダ(左)はS・フライ級キーマンの一人...
View Article震災復興支援イベント、八重樫東&井上尚弥が参加
IBF世界L・フライ級チャンピオンの八重樫東、WBO世界S・フライ級王者の井上尚弥、大橋秀行会長が10日、横浜市瀬谷区の相鉄線三ツ境駅前で開かれた震災復興イベント「瀬谷丸からありがとう!」に参加した。東日本大震災は11日で発生から6年を迎えた。 復興支援に一役買った大橋勢、下はMay.Jさんと...
View Article向井寛史が無念のKO負け、香港でツォに及ばず
WBO・S・フライ級1位のレックス・ツォ(香港)とWBO同級14位の向井寛史(六島)が11日、 香港コンベンションセンターで対戦し、地元のツォが8回37秒KO勝ち。ツォはWBAインターナショナル、WBCアジア王座を防衛するとともに、向井の保持していたWBOアジアパシフィック王座を獲得した。 向井(右)はダウンを喫しながらツォと激しく打ち合った...
View Articleアンドラーデ2-1判定勝ち、WBA・SW級正規王座獲得
ドイツのルートビヒスハーフェンで11日(日本時間12日)挙行されたWBA世界S・ウェルター級“レギュラー”王座タイトルマッチは、挑戦者で元WBO同級王者デメトゥリアス・アンドラーデ(米)が王者ジャック・クルカイ(ドイツ)に2-1判定勝ち。無敗を維持して2つ目の王座を獲得した。...
View Article藤岡奈穂子あす4階級制覇挑戦、WBA女子フライ級
WBA女子フライ級王座決定戦の計量が12日、日本ボクシングコミッションで行われ、同級1位のイサベル・ミジャン(メキシコ)が50.4キロ、4階級制覇を目指す同2位の藤岡奈穂子(竹原&畑山)が50.3キロで、ともにリミット50.8キロをクリアした。試合は後楽園ホールであす13日にゴングとなる。 あす激突の藤岡とミジャン、右はミジャンのトレーナー...
View Articleレミューが一撃KO勝ち、ガンボアは判定で復帰
米ニューヨーク州ベローナのターニングストーン・リゾート・カジノで11日(日本時間12日)行われたミドル級の強打者対決は、WBC4位デビッド・レミュー(カナダ)がIBF5位カーティス・スティーブンス(米)に3回1分59秒KO勝ち。戦績を37勝33KO3敗としトップ戦線にとどまった。 相変わらずの強打を発揮したレミュー(右)...
View Article大田区民栄誉賞受賞の田口良一、セレモニーで感謝
WBA世界L・フライ級チャンピオンの田口良一(ワタナベ)が12日、大田区民ホール・アプリコで開かれた同区制70周年記念式典で行われた大田区民栄誉賞の授賞式に出席した。 表彰を受ける田口(左)、右は新体操の熨斗谷選手と...
View Articleネリー4回終了TKO勝ち、山中慎介への挑戦権獲得
11日(日本時間12日)メキシコシティのアレナ・シウダー・メヒコでサンフェル・プロモーションズが開催したイベントで、WBCバンタム級1位ルイス・ネリー(メキシコ)がヘスス・マルティネス(コロンビア)に4回終了TKO勝利。試合はWBCバンタム級挑戦者決定戦と銘打って行われ、WBC最新ランキングでいきなり5位に上昇したマルティネスを下したネリーは王者山中慎介(帝拳)の指名挑戦者に名乗りを上げた。...
View Articleエストラーダ5回KOの圧勝、ロマゴン挑戦アピール
11日メキシコシティのアレナ・シウダー・メヒコのメインエベントに登場した前フライ級統一王者フアン・フランシスコ“ガジョ”エストラーダ(メキシコ=WBC・S・フライ級3位)がアヌアル・サラス(コロンビア)に5回2分1秒KO勝利。空位だったWBC・S・フライ級シルバー王座を獲得した。 エストラーダは得意のボディショットでサラスを沈めた...
View Article今年の関西初興行、真正の川島、山中、小坂が勝利
関西の今年の初興行・真正ジム主催の「第55回リアルスピリッツ」は12日、神戸市立中央体育館で行われた。メインのバンタム級8回戦は、日本S・バンタム級9位、川島翔平(真正)がノーランカーに攻め込まれるシーンもあったが判定勝ちした。...
View Article京口紘人、久我勇作らWBCランク入り
WBCが3月度ランキングを更新。日本勢はミニマム級の京口紘人(ワタナベ)が8位にランクイン。前日本バンタム級王者の益田健太郎(新日本木村)が同級12位、S・バンタム級の久我勇作(ワタナベ)が13位、S・ウェルター級の亀海喜寛(帝拳)が13位にランクされた。 左から亀海、久我、京口、益田...
View Article藤岡奈穂子が4階級制覇、ミジャンに10回TKO勝ち
WBA女子フライ級王座決定戦が13日、後楽園ホールの「A-sign.Bee2」で行われ、同級2位の藤岡奈穂子(竹原&畑山)が同1位イサベル・ミジャン(メキシコ)に10回21秒TKO勝ち。藤岡はWBCミニ・フライ級、WBA・S・フライ級、WBOバンタム級に続くベルト獲得で、日本初の4階級制覇を達成した。 2回にダウンを奪った藤岡、ここから攻め続けた...
View Article元全日本新人王の池田竜司、六島移籍で地域王座戦
六島ジムの枝川孝会長は13日、広島竹原ジムから移籍の池田竜司(21)を4月19日、タイで行われるIBFパシフィック・ミドル級王座決定戦に出場させると発表した。移籍初戦で地域タイトル獲得のビッグチャンスをつかんだ池田は「15歳からボクシングを始め、チャンピオンベルトがほしいと思っていた。移籍したばかりで、こんなチャンスをいただけるなんて」と感無量だ。 移籍初戦で海外試合の池田(右)と枝川会長...
View Article近畿大と大阪商大が合同練習、大学王座へ切磋琢磨
アマの関西学生ボクシングリーグの近畿大学と大阪商大が13日、東大阪市の大阪商大ボクシング部リングで合同練習した。前年リーグ2位と3位の両校が切磋琢磨して打倒関東勢を目指そうとの狙いで、新戦力も加わって実戦並みのスパーリングを行った。 関西学生リーグは5月7日に開幕する...
View Article