尾川堅一が東上剛司とV6戦 10.7ダイナミックG
日本S・フェザー級チャンピオンの尾川堅一(帝拳)が10月7日、後楽園ホールで開催の「第564回ダイナミックグローブ」で同級5位の東上剛司(ドリーム)と6度目の防衛戦を行う。 V6戦の尾川(左)とタイトル初挑戦の東上...
View Articleアマ・台北市カップ 日本勢は金4、銀1、銅2個
台湾で開かれているアマチュアの「第7回台北市カップ国際トーナメント」が16日最終日を迎え、日本勢は男女合わせて金メダル4個、銀メダル1個、銅メダル2個。すべての出場選手がメダルを獲得した。 大会終了後の日本選手団 金メダルに輝いたのは、L・フライ級の松本流星(日大)、ライト級の齋藤麗王(東農大)、ウェルター級の石灘隆哉(日大)、女子L・フライ級の小村翼(自体校)。...
View Articleメイウェザーvsマクレガー 8オンスグローブ容認
26日(日本時間27日)ラスベガスのT-モバイル・アリーナで挙行される5階級制覇王者フロイド・メイウェザーJr(米)vs総合格闘技UFCの王者コナー・マクレガー(アイルランド)のボクシング12回戦まであと10日となり、試合は8オンスのグローブが使用される運びとなった。...
View Articleコットが公開練習、視線は8.26亀海喜寛戦の先へ
26日(日本時間27日)米カリフォルニア州カーソンのスタブハブ・センターで亀海喜寛(帝拳)とWBO世界S・ウェルター級王座決定戦を行う元4階級制覇チャンピオン、ミゲル・コット(プエルトリコ)が16日、ロサンゼルスのワイルドカードジムでメディア向けにトレーニングを行った。この日は亀海とWBC世界S・バンタム級王座の防衛戦を行うレイ・バルガス(メキシコ)以外の出場選手たちも練習を行った。...
View Article9.9防衛戦の井上尚弥、唯一の不安は西海岸での減量
WBO世界S・フライ級チャンピオンの井上尚弥(大橋)は17日、横浜市内のジムで練習を公開。9月9日(日本時間10日)、米カリフォルニア州カーソンのスタブハブ・センターで行われる米国初戦、アントニオ・ニエベス(米)とのV6戦に向けて順調な調整ぶりをアピールした。...
View Article山中慎介に勝ったネリ凱旋帰国、V1戦は地元開催希望
山中慎介(帝拳)のV13を阻み、WBC世界バンタム級王座のベルトを奪取したルイス“パンテラ”ネリ(メキシコ)が地元ティファナに到着。現地時間17日、市内のレストランでメディア向けに会見を開いた。 ネリはティファナ市長らから祝福を受けた...
View Article11.7有川稔男vs坂本大輔、日本ウェルター級統一戦
日本ウェルター級チャンピオンの有川稔男(川島=写真右)と暫定王者の坂本大輔(角海老宝石=写真左)による王座統一戦が11月7日、後楽園ホールの「アンタッチャブルファイト」にセットされた。...
View Article4団体統一戦、クロフォードvsインドンゴ最終会見
S・ライト級の4冠統一戦、WBO&WBC王者テレンス・クロフォード(米)vsIBF&WBA王者ジュリアス・インドンゴ(ナミビア)の最終記者会見が17日(日本時間18日)開催され、両者が決戦への決意を語った。試合は現地時間19日、米ネブラスカ州リンカーンのピンナックル・バンク・アリーナで開始ゴングが鳴る。 実力者クロフォード(左)と勢いのあるインドンゴ...
View Articleボクシング・ビート9月号、あす19日発売!
ボクシング・ビート最新9月号はあす全国の書店で発売となります。15日の山中-ネリ戦掲載のため今月は19日の発売です。山中涙の陥落劇は巻頭で特報しております。 企画ものでは、WBCフライ級新王者比嘉大吾と具志堅用高会長の対談。夢をかなえたカンムリワシ師弟がじっくりと語り合います。 比嘉&具志堅対談、内山&三浦引退特集...
View Article亀海「犬のように追いかけ、ゴリラのように殴る」
プエルトリコのスター、ミゲール・コットとのWBO世界S・ウェルター級王座決定戦に挑む亀海喜寛(帝拳)が18日、都内のジムでスパーリングを打ち上げた。試合は26日(日本時間27日)、米カリフォルニア州カーソンのスタブハブ・センターでゴングとなる。 スパーの亀海はとにかくよく手を出した...
View Articleあす20日の日本ミニマム級挑戦者決定戦は中止
神戸サンボーホールであす20日に開催される「ペガサススーパーファイトvol.53」のメインで予定されていた日本ミニマム級王座挑戦者決定戦が中止となった。 日本同級2位でWBO世界14位にもランクされる平井亮輝(千里馬神戸)が負傷により試合を欠場した。同級3位の松井謙太(三河)が19日の計量に合格し、規定により松井が挑戦権を獲得した。...
View Articleあすクロフォードvsインドンゴ、SL級4団体統一戦
S・ライト級4団体統一戦の計量が現地時間18日行われ、WBA&WBC王者のテレンス・クロフォード(米)がリミットの140ポンド(63.50キロ)、IBF&WBO王者ジュリアス・インドンゴ(ナミビア)が139ポンド(63.04キロ)合格。試合はあす19日、米ネブラスカ州リンカーンでゴングとなる。 クロフォード(左)とインドンゴ、はたして統一王者はどちらに...
View ArticleクロフォードがインドンゴをKO、12年ぶり4団体統一
米ネバダ州リンカーンのピンナックル・バンク・アリーナで行われたS・ライト級世界王座4冠統一戦は、地元のWBO&WBC王者テレンス・クロフォード(米)がIBF&WBA王者ジュリアス・インドンゴ(ナミビア)に3回1分38秒KO勝ち。05年のバーナード・ホプキンスvsジャーメイン・テイラーのミドル級戦(テイラーの判定勝ち)以来、12年ぶりに主要4団体統一戦で勝利を飾った。...
View Article亀海喜寛がアメリカへ、大物コット撃破に準備万端
WBO世界S・ウェルター級王座決定戦で、プエルトリコのスター、ミゲール・コットと対戦する亀海喜寛(帝拳)が20日夜、成田空港から渡米した。試合は26日(日本時間27日)米カリフォルニア州カーソンのスタブハブ・センターでゴングとなる。 田中トレーナーと米国に旅立つ亀海(右)...
View Article日本14位ジラフ麒麟がKO勝ち、神戸・千里馬興行
千里馬神戸ジム主催の「第53回ペガサススーパーファイト」は20日、神戸市の神戸サンボーホールで開かれた。メインに予定されていたミニマム級の日本タイトル最強挑戦者決定戦は同級2位の平井亮輝(千里馬神戸)が練習中の負傷で欠場、対戦相手の同級3位、松井謙太(三河)が9月3日、京都で開催される王者・小西玲也(真正)vs同級1位・小野心(ワタナベ)の勝者に挑戦することになった。...
View Articleロマチェンコvsリゴンドウ締結間近 12.9NY
五輪で2度金メダルに輝いた同士、ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ=WBO世界S・フェザー級王者)とギジェルモ・リゴンドウ(キューバ=WBA世界S・バンタム級スーパー王者)の対戦が有力となった。日取りは12月9日、ニューヨーク・マジソンスクエアガーデンのザ・シアターが会場。テレビはESPNが全米に放送する予定。...
View Articleあす日本ユース王座決定戦、溜田がヨネクラ最終試合
24歳以下の選手が王座を競う日本ユース初代王座決定戦トーナメントの決勝が22、23の両日、後楽園ホールで開催される。あす22日は4階級で決勝が行われ、出場8選手が前日計量をクリアした。 フェザー級で激突の溜田(左)と小坂 フェザー級で王座を争うのは溜田剛士(ヨネクラ)と小坂烈(真正)。溜田は今月中に54年の歴史に幕を閉じる名門ヨネクラジムのラストファイトという大役を担う。...
View Article亀海喜寛が米国入り、機内1時間睡眠で時差対策万全
米カリフォルニア州カーソンのスタブハブ・センターで26日(日本時間27日)、ミゲール・コット(プエルトリコ)とWBO世界S・ウェルター級王座決定戦を争う同級6位の亀海喜寛(帝拳)が日本時間21日、ロサンゼルスに到着した。 米国入りした亀海、日中の日差しは強そうだ...
View Article