Quantcast
Channel: Boxing News(ボクシングニュース)
Browsing all 12557 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セルビー比嘉挑戦に名乗り、クローラがバーンズ下す

■英マンチェスター・アリーナで7日(日本時間10日)行われたライト級12回戦は元WBA同級王者アンソニー・クローラ(英)が元3階級制覇王者リッキー・バーンズ(英)に3-0判定勝ち。元世界王者によるサバイバルマッチを制した。スコアは116-114、116-113、117-112。ホルヘ・リナレス(帝拳=ベネズエラ)に連敗して再起したクローラは32勝13KO6敗3分。バーンズは41勝14KO7敗1分。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国体準決勝 今永虎雅&荒本一成が高校8冠に王手

 国体ボクシング競技は8日、愛媛県松前町の松前公園体育館で少年、成年、成年女子の準決勝を行った。8日に決勝が行われる。  少年の部では高校8冠獲得のかかるライト級の今永虎雅(奈良)、ウェルター級の荒本一成(奈良)が順当に決勝進出。成年の部フライ級では地元の嶋田亨(愛媛)がキャリアのある林田翔太(和歌山)を下して決勝進出を決めた。決勝のカードは以下の通り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

板垣幸司が日本LF級挑戦権獲得、ミハレス9連勝

■日本L・フライ級挑戦者決定戦が8日、広島市のNTTクレドホールで行われ、同級2位の板垣幸司(広島三栄)が1位の小野晃輝(筑豊)に2-1判定勝ち。チャンピオン久田哲也(ハラダ)への挑戦権を獲得した。34歳の板垣は18勝7KO11敗3分。小野は12勝5KO4敗。セミでは日本ミニマム級9位の榮拓海(折尾)が横江健太(駿河男児)に3回1分50秒TKO勝ちした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コットはアリと最終戦か、12.2ニューヨークMSG

 中量級のビッグネーム、WBO世界S・ウェルター級王者ミゲール・コット(プエルトリコ=写真)が12月2日、ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンでサダム・アリ(米)と対戦するとESPNが報道。試合はHBOのメインイベントで、36歳のコットはこれが最終戦になる見込み。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マグダレノ防衛戦延期、バッファ氏がF1参戦

■11月11日カリフォルニア州フレスノで予定されていたWBO世界S・バンタム級タイトルマッチは、王者ジェシー・マグダレノ(米)が手を負傷、セサール・フアレス(メキシコ)との防衛戦は延期となった。新たなスケジュールは発表されていない。イベントは予定通り行われ、メイン格でアルツール・ベテルビエフ(ロシア)とエンリコ・コーリング(英)が空位のIBF世界L・ヘビー級王座を争う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

王寺工高の今永虎雅と荒本一成、史上初の高校8冠

 愛媛県で開かれている第72回国民体育大会のボクシング競技は9日、同県松山町松山公園体育館で最終日を迎え、成年男子、少年男子、成年女子でそれぞれ優勝者が決まった。 荒本(左)は期待通りの強さを発揮した...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

異色選手 ジロリアン陸、手品で新人王優勝アピール

 11月3日に後楽園ホールでゴングとなる東日本新人王決勝戦の記者発表が10日、後楽園飯店で開かれた。S・フェザー級決勝に出場を決めた異色ボクサー、マジシャンのジロリアン陸(フラッシュ赤羽)が得意のカード・マジックを披露して決勝への意気込みをアピールした。 ジロリアン(右)がカードを出し、今井もビックリ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11.3東日本新人王決勝、内藤未来らホープ出場

 第74回東日本新人王決勝(11.3後楽園ホール)の記者発表が10日、後楽園飯店で開かれ、出場選手が抱負を述べた。ミニマム級は勝ち残っていた和田優麻(REBOOT)が棄権。赤羽根烈(宇都宮金田)が全日本新人王決定戦を決めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WBOミドル級 サンダースとレミューに対戦指令

 WBOは9日、ミドル級王者ビリー・ジョー・サンダース(英=写真右)と同級1位で元IBF王者のデビッド・レミュー(カナダ=写真左)に対し、指名試合の対戦交渉に入るようオーダーした。期限は9日から30日間で、交渉がまとまらない場合は入札が行われる。WBOがホームページ上で伝えた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中山佳祐、阿部麗也、和氣慎吾がIBFランク入り

■IBFが9月度ランキングを更新した。日本勢はフライ級14位にOPBF王者の中山佳祐(ワタナベ)がランクイン。S・バンタム級は岩佐亮佑(セレス)が小國以載(角海老宝石)を下して新チャンピオンとなり、元世界挑戦経験者の和氣慎吾(FLARE山上)は同級14位に返り咲いた。またフェザー級は、細野悟(大橋)を下した阿部麗也(KG大和)が14位にランクされた。 左から阿部、和氣、中山...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

勅使河原弘晶「輪島ジムにベルトを」あすWBO・AP戦

 あす11日後楽園ホールでゴングとなる「ダイヤモンドグローブ」の計量が10日、日本ボクシングコミッションで行われ、メインのWBOアジアパシフィック・バンタム級タイトルマッチは、王者ジェトロ・パブスタン(比)と挑戦者5位の勅使河原弘晶(輪島功一S)がともにリミットの53.5キロであすの試合に進んだ。 パブスタンのベルトを奪おうとする勅使河原(左)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野中悠樹が14日、豪州ブリスベンでWBO地域王座戦

 14日、オーストラリアのブリスベンで行われるWBOアジアパシフィックS・ウェルター級王座決定12回戦で拳を交えるWBO世界同級3位、デニス・ホーガン(オーストラリア)と同級9位、野中悠樹(39=井岡弘樹)の記者会見が10日、ブリスベン市内を一望する観光地、マウント・クーサで行われた。地元テレビ局、新聞社など多数のメディアが出席、注目の一戦となっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東日本月間三賞、日野僚と岩原慶が新鋭賞

 東日本ボクシング協会月間賞選考委員会は11日、9月の月間三賞を発表。新鋭賞に日野僚(川崎新田=写真右)と岩原慶(本多=写真左)が選ばれた。  日野は日本フェザー級11位の中澤奨(大阪帝拳)に8回判定勝ち、岩原は日本S・フェザー級12位の粟田祐之(KG大和)に6回TKO勝ち。それぞれノーランカーにしてランカーから勝利を奪った。なお月間最優秀選手賞と敢闘賞は該当者なしとされた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重樫東が4階級制覇へ、大橋会長ゴーサイン

  結論は現役続行――。11日、横浜市内の大橋ジムで前IBF世界L・フライ級王者で世界3階級制覇王者の八重樫東(大橋)が記者会見を開いた。今年5月、ミラン・メリンド(フィリピン)に3度ダウンを奪われる、まさかの初回TKO負けで2度防衛していたIBF同級王座から陥落。その去就が注目されていた。 再び世界を目指す八重樫(中)、松本トレーナー、大橋会長と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WBCランキング発表、清水聡が初世界ランク入り

■WBCが10月度ランキングを更新。ロンドン五輪銅メダリストの清水聡(大橋)がフェザー級14位となり、初の世界ランキング入りをはたした。清水は今月2日に、同級14位だったノ・サミュング(韓)を下してOPBF同級王座を獲得した。S・ライト級の岡田博喜(角海老宝石)は14位に再ランク。前IBF世界S・バンタム級王者のの小國以載(角海老宝石)が同級10位に入った。小國は既に引退を表明している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

村田諒太「当たれば倒れる」 主武器の右に手ごたえ

 両国国技館で22日ゴングとなるトリプル世界タイトルマッチの公式行事が12日スタート。先陣を切ってWBA世界ミドル級王者アッサン・エンダム(仏)にチャレンジする同級1位の村田諒太(帝拳)が都内のジムで練習を公開した。 この日の村田(左)はジャブもよく出ていた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あすOPBF・SB級新旧対決 大竹秀典vs丸田陽七太

  あす13日、後楽園ホールで行われる「ゴールデンチャイルド121 & DANGAN196」の計量が12日、日本ボクシングコミッションであり、メインの東洋太平洋S・バンタム級タイトルマッチに臨むチャンピオンの大竹秀典(金子)、挑戦者1位の丸田陽七太(森岡)ともに100グラムアンダーの55.2キロでパスした。 36歳大竹(左)と20歳の丸田が激突!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボクシング・ビート11月号、あす13日発売!

 今月のビートはいつもより2日早く発売となります。ボクシング・ビート最新11月号はあす13日、全国の書店で登場。決戦近づき、にらみ合う村田諒太とアッサン・エンダムが表紙です。村田vsエンダムのWBAミドル級戦を含む10.22両国のトリプル戦展望は巻頭特集としてお届けします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12.14小原佳太vs藤中周作、麻生興一は細川とV2戦

 12月14日の後楽園ホール「ダイヤモンドグローブ」で、WBOアジアパシフィック・ウェルター級王者の小原佳太(三迫)が藤中周作(金子)と初防衛戦、日本S・ライト級王者の麻生興一(三迫)が同級6位の細川バレンタイン(角海老宝石)と2度目の防衛戦を行うことになった。出場4選手が12日、後楽園ホールのダイヤモンドグローブに顔をそろえて発表した。 実力者の小原(右)に藤中が挑む...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

勅使河原弘晶がWBO・AP王座獲得、輪島ジム初ベルト

 WBOアジアパシフィック・バンタム級タイトルマッチが12日、後楽園ホールで行われ、同級5位の勅使河原弘晶(輪島功一S)がWBO世界同級10位で王者のジェトロ・パブスタン(比)に10回2分52秒TKO勝ち。新チャンピオンに輝いた。 ジム初のベルトをもたらした勅使河原と輪島会長...

View Article
Browsing all 12557 articles
Browse latest View live