関西学院大が1部残留 関西学生リーグ入れ替え戦
アマチュアの第72回関西学生ボクシングリーグ入れ替え戦は9日、奈良県王寺町の県立王寺工高ボクシング場で行われ、関西学院大(1部6位)が立命館大(2部1位)を6-3で下し、1部残留を決めた。 関西学院大はライト級荒木の勝利した時点で残留決定 関西学院大が9人を揃えたのに対し、部員不足の立命館大はバンタム2人、ライト、ウェルターがエントリーできず、5人で入れ替え戦に臨む背水の陣。...
View Article第1回ジュニアチャンピオンズリーグ西日本代表決定
日本プロボクシング協会主催の第1回ジュニアチャンピオンズリーグ西日本大会最終日は9日、大阪市の井岡弘樹ジムで行われ、U9(小学1年~3年)、U12(小学4年~6年)、U15(中学1年~3年)、U18(高校1年~3年)の男女各階級の西日本王者が誕生した。U18の女子の参加はいなかった。 表彰選手と優勝者たち...
View Articleあすヤップvs井上拓 WBCバンタム級挑戦者決定戦
WBC世界バンタム級指名挑戦者決定12回戦の計量が10日、日本ボクシングコミッションで行われ、同級3位のマーク・ジョン・ヤップ(六島)と同9位の井上拓真(大橋)はともにリミットの53.5キロであすの試合に進んだ。試合はあす11日、後楽園ホールでゴングとなる。 好勝負が期待される拓真(左)とヤップ...
View Article8月の月間MVPは清水聡 敢闘賞は小野心
東日本ボクシング協会月間賞選考委員会は10日、8月の月間三賞を発表。最優秀選手賞にOPBFフェザー級王座の防衛に成功した清水聡(大橋)を選んだ。 ともに防衛に成功した小野(左)と清水 WBCとIBFで世界ランキング入りしている清水は16日、挑戦者8位の河村真吾(堺東ミツキ)を寄せ付けずに4回TKO勝ち。防衛テープを3に伸ばすと同時に、デビューから無傷ののパーフェクトレコードを7に更新した。...
View ArticleGGGvsカネロ予想伯仲! リング誌は13-12でGGG
いよいよ今週末に迫ったミドル級頂上決戦、WBA“スーパー”&WBC王者ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)とサウル”カネロ“アルバレス(メキシコ)のリマッチ。第1戦の論議を呼ぶドロー。カネロの違反物質クレンブテロール反応による処分と試合中止など両陣営の確執や駆け引きをへて締結された再戦は予想が拮抗している。...
View Article佐川遼が松本亮を下す 右ストレートで3回TKO勝ち
後楽園ホールで11日「第65回フェニックスバトル」が開催され、日本・S・バンタム級7位の松本亮が2月のWBA世界S・バンタム級タイトルマッチで王者ダニエル・ローマン(米)に敗れて以来のリング。フェザー級8回戦で日本同級8位にランクされる佐川遼(三迫)に3回1分30秒TKO負け。再起戦を飾れなかった。 佐川の右が炸裂、松本がキャンバスに崩れ落ちた...
View Article井上拓がヤップに判定勝ち WBCバンタム挑戦権獲得
WBCバンタム級指名挑戦者決定戦が11日、後楽園ホール「第65回フェニックスバトル」のメインで行われ、同級9位の井上拓真(大橋)が同3位のマーク・ジョン・ヤップ(六島)に3-0判定勝ち。スコアは114-113、116-111、117-110。デビューからの連勝を12(3KO)に伸ばすとともに、WBCバンタム級の指名挑戦権を獲得した。 拓真(左)は得意の左フックでポイントを獲得した...
View Articleゴロフキン&カネロがラスベガス到着 決戦まで4日
今週土曜日15日(日本時間16日)ラスベガスのT-モバイル・アリーナでゴングが鳴るゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)vsサウル“カネロ”アルバレス(メキシコ)まで4日と迫った11日、イベントの本部となるMGMグランド・ホテル&カジノに両雄とアンダーカードに出場する選手が到着。ロビーに集まったファンの前で勝利を誓った。 GGGはお約束の「ビッグ・ドラマ・ショーを見せる」...
View Article岡田博喜が最終調整、ジムメイトが全面サポート
14日(日本時間15日)に米カリフォルニア州フレズノで米国デビュー戦に臨む日本S・ライト級の第一人者、岡田博喜(角海老宝石)の最終調整の模様が12日届いた。 アメリカに乗り込んだ左から岡田、細川、小國、今野...
View Articleデラホーヤ氏が米国大統領選出馬に意欲
元6階級制覇王者でゴールデンボーイ・プロモーションズのトップ、オスカー・デラホーヤ氏(45)が2020年に行われるアメリカ合衆国大統領選挙に出馬したい意向を明かした。ロサンゼルス・タイムズなど複数のメディアが伝えた。 こちらは現役時代のデラホーヤ氏...
View Article岡田博喜あす計量 メインのWBCタイトル戦も注目
14日(日本時間15日)米カリフォルニア州フレズノで米国デビュー戦に挑む、S・ライト級WBO3位、WBC10位の岡田博喜(角海老宝石)が12日、現地で開かれた記者会見に出席した。 大物プロモーターアラム氏と笑顔の岡田...
View Article女子5階級制覇の藤岡 あすWBAフライ級防衛戦
WBA女子世界フライ級タイトルマッチの調印式と形容が13日、日本ボクシングコミッションで行われ、チャンピオンの藤岡奈穂子(竹原&畑山)と挑戦者で暫定王者のイルマ・サンチェス(メキシコ)はともに50.3キロでリミットの50.8キロをクリアした。 あす激突の王者藤岡(右)と暫定王者サンチェス...
View Article訃報 元日本フライ級王者 松本芳明さん死去
元日本フライ級チャンピオンの松本芳明さんが13日午後東京都内の病院で亡くなった。71歳だった。 松本さんは東京都中央区人形町生まれの江戸っ子。昭和30年代後半のボクシング全盛時に田辺ジム(後楽園ジム)に入門し、64年に荏原ジムからプロデビュー。小柄ながら闘志あふれるインファイトで人気を博し、68年2月、スピーディー早瀬(中村)に判定勝ちして日本フライ級タイトル獲得した。...
View Articleオロスコ計量合格 岡田は予定通りノンタイトル戦
明日14日(日本時間15日)米カリフォルニア州フレズノのセーブマート・センターでゴングとなるWBC世界S・ライト級タイトルマッチの計量が13日行われ、王者ホセ・カルロス・ラミレス(米)が138ポンド1/4(62.71キロ)、挑戦者3位アントニオ・オロスコ(米)が139ポンド1/4(63.16キロ)をマーク。無事にタイトル戦として挙行される運びとなった。...
View Article岡田あす米国で“世界前哨戦” 特製料理でリカバリー
あす14日(日本時間15日)、米カリフォルニア州フレズノで米国デビュー戦となるS・ライト級10回戦に臨むWBO同級3位の岡田博喜(角海老宝石)は13日の計量を63.4キロで合格。対戦相手のクリスチャン・ラファエル・コリア(亜)もリミットの63.5キロであすの試合に進んだ。 岡田(左)はジャブでコリアをコントロールできるか...
View Articleパッキャオ来日「いつか日本で試合がしたい」
6階級制覇王者で現在はWBA世界ウェルター級王座を保持するマニー・パッキャオ(比)が14日、都内で開かれたトレーニングギア「SIXPAD(シックスパッド)」の新商品発表会に出席。自らの次戦について言及した。 左から松下剛MTG社長、パッキャオ、香川...
View Article10.20米で防衛戦の村田 破られないガード構築
WBAミドル級チャンピオンの村田諒太(帝拳)が14日、都内のジムで練習を公開した。村田は10月20日(日本時間21日)にラスベガスで指名挑戦者ロブ・ブラント(2位=米)と2度目の防衛戦を行う。 試合まで5週間、村田(右)さらに追い込んでいく...
View Article藤岡奈穂子がフルマーク勝ち WBA女子フライ級V1
WBA女子フライ級タイトルマッチが14日、後楽園ホールで行われ、チャンピオンの藤岡奈穂子(竹原&畑山)が暫定王者イルマ・サンチェス(メキシコ)に3-0判定勝ち。王座を統一するとともに初防衛に成功した。 この日の藤岡(左)は攻めが多彩だった...
View Articleビート10月号きょう発売 表紙はカムバックの井岡!
ボクシング・ビート10月号はきょう15日、全国の書店にて発売となります。表紙はアローヨを攻める井岡一翔。アメリカでのカムバック戦を特報しています。...
View Articleゴロフキンvsカネロ一触即発 因縁再戦あすゴング
昨年9月の対戦で議論を呼ぶドローに終わったミドル級戦、WBAスーパー&WBC世界王者ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)とサウル“カネロ”アルバレス(メキシコ)の再戦がいよいよ明日15日(日本時間16日)に迫った。14日には現地ラスベガスで計量が行われ、乱闘寸前のシーンが繰り広げられた。 突っかけたのはカネロ(左)のほうだった...
View Article