チャーに違反薬物発覚 オケンド戦はキャンセル
29日ドイツのケルンでフレス・オケンド(プエルトリコ)と防衛戦を予定していたWBAヘビー級“レギュラー”王者マヌエル・チャー(ドイツ=33)だったが、ドーピング検査で違反薬物が発見され、試合は中止となった。VADA(ボランティア・アンチドーピング協会)が実施した検査で、チャーから2種類の筋肉増強剤が見つかった。...
View Articleあすジョシュアvsポベトキン 賭け率は大差で王者
ロンドンのウェンブリー・スタジアムで明日22日(日本時間23日)ゴングが鳴る世界ヘビー級タイトルマッチの計量が21日、同地のビジネス・デザイン・センターで行われた。WBA“スーパー”・IBF・WBO統一王者アンソニー・ジョシュア(英)が246.5ポンド(111.81キロ)、挑戦者アレクサンデル・ポベトキン(ロシア)が222ポンド(100.70キロ)を計測した。...
View Article12.1ヘビー級大一番 ワイルダーvsヒューリー締結
年内対戦が確実視されていたWBC世界ヘビー級タイトルマッチ、王者デオンタイ・ワイルダー(米)vs挑戦者タイソン・ヒューリー(英)が12月1日、米国で挙行される運びになった。締結間近といわれた一戦は公式発表が遅れていたが、21日(日本時間22日)両者が契約にサインしたことが公になった。...
View Article木村翔vs田中恒成が予備検診 体格ほぼ互角
名古屋市の武田テバオーシャンアリーナで24日ゴングとなる注目の日本人対決、WBO世界フライ級タイトルマッチの予備検診が22日、CBC放送センター1F特設会場で行われ、チャンピオンの木村翔(青木)と指名挑戦者の田中恒成(畑中)が顔をそろえた。主な検診結果は以下の通り。 名古屋に乗り込んだ木村(右)と検診を受ける田中 木村 田中 身 長 164.8cm 164.7cm 頸 周...
View Articleつくばの“茨城対決” 高橋竜也がTKO勝ち
22日つくばカピオ(茨城県つくば市)で行われたヤマグチ土浦ジムの興行、メインの8回戦は茨城勢対決となり、土浦市出身の日本S・バンタム級15位、高橋竜也が、水戸市出身の品部正秀(BOY’s水戸)に4回2分33秒TKO勝ちを飾った。 高橋(右)が実力を見せつけ品部を退けた...
View Articleジョシュアが7回TKO勝ち 4団体統一戦に期待
ヘビー級3団体統一王者のアンソニー・ジョシュア(英)が22日(日本時間23日)、ロンドののウェンブリー・スタジアムで防衛戦に臨み、元WBA正規王者のアレクサンデル・ポベトキン(ロシア)に7回1分59秒TKO勝ち。4団体統一戦への期待が高まった。...
View Articleあす木村翔vs田中恒成 両者とも「最後は気持ち!」
WBOフライ級タイトルマッチの前日計量が23日の調印式後に行われ、出場の2選手ともに一発で合格した。チャンピオン木村翔(青木)は50.6キロ、1位挑戦者田中恒成(畑中)は50.7キロ。試合はあす24日午後4時、名古屋市の武田テバオーシャンアリーナでゴングとなる。 木村(左)と田中、はたしてどんな試合になるのか...
View Article日本対決の歴史 木村vs田中は名勝負となるか
“雑草vsエリート”という構図で注目を集める木村翔(青木)と田中恒成(畑中)によるWBO世界フライ級タイトルマッチ。世界タイトルマッチにおける日本対決(日本ジム所属の外国籍選手を含む)の歴史は半世紀に及び、これまでにいくつもの名勝負が繰り広げられてきた。 51年前の小林弘vs沼田義明...
View Article畑中ジュニアが7連続KO勝ち WBCユース王座獲得
WBCユース・フライ級王座決定戦が24日、WBO世界フライ級タイトルマッチの前座で行われ、元世界王者の畑中清詞会長の息子、日本フライ級12位の畑中建人(畑中)がアプリリャント・ルマーパサル(インドネシア)に5回1分56秒TKO勝ち。初タイトルを獲得した。 20歳の畑中、初タイトル獲得だ...
View Article田中恒成が3階級制覇 木村翔との打ち合い制す
WBO世界フライ級タイトルマッチが24日、名古屋市の武田テバオーシャンアリーナで行われ、指名挑戦者の田中恒成(畑中)が王者の木村翔(青木)に2-0判定勝ち。世界最速タイとなる12戦目での3階級制覇を達成した。木村は3度目の防衛に失敗。スコアは115-113、116-112、114-114。 田中(右)は最後まで強気の姿勢を貫いた...
View Article激闘に勝利の田中恒成「気持ちで負けなかった」
WBO世界フライ級王座に就いた田中恒成(畑中)と3度目の防衛に失敗して王座から陥落した木村翔(青木)は試合後、ともに右目を大きく腫らし、激闘の爪痕が生々しく残る顔でメディアの取材に応じた。 畑中会長、父の斉トレーナーと会見する田中...
View Article田中の今後は? 田口戦、階級アップ、5階級制覇…
WBO世界フライ級新チャンピオンの田中恒成(畑中)が25日に名古屋市内のCBCテレビで会見を開き、あらためて木村翔(青木)との激闘と3階級制覇の喜びを語った。 5階級制覇を目標に掲げる畑中会長(左)と田中...
View Article田中vs木村の激闘 海外メディアからも賞賛の声
名古屋市の武田テバオーシャンアリーナで24日行われた木村翔(青木)vs田中恒成(畑中)のWBO世界フライ級タイトルマッチが米国など海外のメディアから称賛されている。試合は挑戦者の田中が2-0判定勝ちでワシル・ロマチェンコ(ウクライナ=現WBO世界ライト級王者)と並ぶプロ12戦目での3階級制覇に成功した。 田中(左)と木村は素晴らしい好勝負を演じた...
View Articleクルーザー級4冠王ウシク ベリューと防衛戦
ワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)を制してクルーザー級主要4団体のチャンピオンに君臨したオレクサンドル・ウシク(ウクライナ)のリング登場が11月10日、英国マンチェスターのマンチェスター・アリーナに決まった。相手はWBCクルーザー級王座獲得後、ヘビー級に進出していたトニー・ベリュー(英)。ウシクの保持するWBO、WBC、IBF、WBA“スーパー”王座が争われる。...
View Article藤本がヘビー級2冠防衛「世界につながる試合を」
OPBF&WBOアジアパシフィック・ヘビー級タイトルマッチが25日、後楽園ホール「ガッツファイティング」で行われ、WBO世界7位でチャンピオンの藤本京太郎(角海老宝石)が挑戦者のOPBF10位、WBO・AP9位スタット・カラレット(タイ=カジョンサック・シットサイトーン)に6回終了TKO勝ち。OPBFは4度目、WBO・APは3度目の防衛に成功した。 藤本(右)は多彩は攻めを見せた...
View Article京口がL・フライ級戦TKO勝ち 世界ランカー対決制す
前IBF世界ミニマム級チャンピオンでL・フライ級にクラスをあげた京口紘人(ワタナベ)が25日、後楽園ホール「ガッツファイティング」のメインに登場。WBA同級6位など3団体で世界ランク入りしているチボ・モナベザ(インドネシア)に勝利した。 京口は左フックでダウンを奪った...
View Article元世界王者の小國が現役復帰 12.1再起戦で来年勝負
元IBF世界S・バンタム級チャンピオンの小國以載(角海老宝石)が26日、東京・大塚のジムで記者会見を開き、現役復帰を発表した。小國は12月1日、後楽園ホールの「ダイナミックグローブ」で復帰戦を行う(対戦相手未定)。 「うそをついた」とピノキオに扮して会見した小國...
View Article元王者マルティネスが復帰 11.17チャベスJrと再戦
元2階級制覇王者セルヒオ“マラビーリャ”マルティネス(アルゼンチン)が再起を決意。かつてグローブを交えたフリオ・セサール・チャベスJr(メキシコ)と対戦する運びとなった。試合は11月17日、米テキサス州(会場は未定)でS・ミドル級契約で行われる。マルティネス陣営がメディアに伝えた。 4年ぶりの復帰は経済的理由か…...
View Article細川チャーリーがミドル級新王者 秋山を11回TKO
OPBF&WBOアジアパシフィック・ミドル級タイトルマッチが26日、後楽園ホール「ゴールデンチャイルドボクシングvo.124」で行われ、OPBF11位、WBO・AP5位の細川チャーリー忍(金子)がチャンピオンの秋山泰幸(ワタナベ)に11回TKO勝ち。新王者となった。秋山は初防衛に失敗。 ストップ寸前、細川(右)が秋山を仕留めた...
View ArticleJBC公認の日本ユース王者 13位以下ランクの対象に
JBC(日本ボクシングコミッション)は26日、都内で最新9月度の日本ランキングを作成した。 バンタム級新王者となった齊藤 今月は新チャンピオンの座にバンタム級齊藤裕太(花形)が就いた。菊地永太(真正)との決定戦を制したもので、初防衛戦は指名挑戦者の鈴木悠介(三迫)を迎えることになる。...
View Article