日本タイトル戦などで来年にも事前計量導入へ 具体的な実施方法は継続協議 JPBA理事会
日本プロボクシング協会(小林昭司協会長)は8日に都内で理事会を開き、体重超過問題について「事前計量」を導入する方向で調整に入ることが全会一致で決議された。 小林協会長 対象となるのはタイトルマッチおよびタイトルマッチに準ずる試合で、具体的な実施方法を今後話し合っていく。WBCがタイトル戦で実施している30日前・14日前の予備計量などをモデルとする案があるという。...
View Articleベナド・ロペスは元王者レオの地元に乗り込みV4戦
日本時間11日に米ニューメキシコ州アルバカーキのティングリー・コロシアムでトップランクが開催するイベントの会見が8日行われた。メインはIBFフェザー級王者ベナド・ロペス(本名ルイス・アルベルト・ロペス。ニックネームの“ベナド”をリングネームとして使用)vs.挑戦者10位アンジェロ・レオ(米)のタイトルマッチ。 王者ロペスもめかしこんで華やかな雰囲気の会見 Mikey Williams/Top...
View Article24勝23KOのボハチュクか、21戦全KOのオルティスか WBC・S・ウェルター級暫定戦
ゴールデンボーイ・プロモーションズ(GBP)が日本時間11日にラスベガスのマンダレイベイ・リゾート&カジノで開催するイベントの最終会見が8日行われた。メインではWBC・S・ウェルター級暫定王者セルヒイ・ボハチュク(ウクライナ)がバージル・オルティスJr(米)の挑戦を受ける。PHOTOS/CRIS ESQUEDA(GBP) 必勝を誓ったオルティス㊨とボハチュクの両者...
View Article9.28井上尚弥&大橋ジム特別体験イベント開催 小学生向けドコモのプロジェクト、募集開始
NTTドコモ提供の小学生を対象にしたプロジェクト「ドコモ未来フィールド」に井上尚弥(大橋)と大橋ジムが全面協力し、特別体験イベントを開催することになった。9月28日(土)に横浜の大橋ジムで実施される。 左から井上真吾トレーナー、井上尚弥、大橋会長...
View Article増田陸が東日本の月間MVP 敢闘宇津木秀、新鋭金城隼平
東日本ボクシング協会(小林昭司会長)が7月度の月間三賞を選出し、MVPには日本バンタム級新チャンピオンの増田陸(帝拳)が輝いた。 7月度の月間MVPに選ばれた増田 増田は7月18日のタイトルマッチで王者富施郁哉(ワタナベ)に挑戦し、4回TKO勝ち。6戦目で日本王座獲得を果たした一戦が評価された。...
View Article次戦は秋ごろ? 王者中谷潤人が走り込みキャンプ
7月の初防衛戦を衝撃の1ラウンドKO勝ちで終えたWBC世界バンタム級チャンピオン、中谷潤人(M.T)が9日、相模湖カントリークラブ(神奈川・相模原市)で4日間の走り込みキャンプに入った。初日のこの日午後には神足茂利(日本S・フェザー級5位)らジムメート5人とともにアップダウンのきついゴルフ場を元気よく走っていた。 試合の約1週間後に動き出したという...
View Articleロペスvsレオ IBFフェザー級戦あすアルバカーキでゴング
IBFフェザー級タイトルマッチ、王者ベナド・ロペス(メキシコ)vs.挑戦者10位アンジェロ・レオ(米)の計量が9日行われ、ロペス、レオとも125.6ポンド(56.97キロ)をマーク。リミット126ポンドをクリアした。試合は明日10日(日本時間11日)レオの地元ニューメキシコ州アルバカーキのティングリー・コロシアムで行われる。 V4戦となるロペス㊧と挑戦者レオ Mikey Williams(Top...
View Article大橋哲朗が穴口一輝さんに誓った約束 8.13WBO-AP王座の初防衛戦
8月13日、後楽園ホールで開催される「ダイヤモンドグローブ」のメインはWBOアジアパシフィックS・フライ級タイトルマッチ。王者の大橋哲朗(真正/25歳、12勝3KO3敗1分)が初防衛戦で川浦龍生(三迫/30歳、11勝7KO2敗)の挑戦を受ける。...
View Article“カメレオン”アヤラ、アポリナリオを撃沈 6回KOでIBFフライ級王座獲得
メキシコシティのアローヨ・レストランで9日(日本時間10日)行われたIBFフライ級王座決定戦はランキング1位のアンヘル・アヤラ(メキシコ)が3位デーブ・アポリナリオ(比/大橋)に6回KO勝ち。現WBC・S・フライ級王者ジェシー“バム”ロドリゲス(米/帝拳)が返上したベルトを獲得した。PHOTOS/ZANFER IBF新王者となったアヤラ...
View Article全KO男オルティス王座奪取なるか 明日ボハチュクとWBC暫定王座戦
明日10日(日本時間11日)ラスベガスのマンダレイベイ・リゾート&カジノのミケロブ・ウルトラ・アリーナで挙行されるWBC・S・ウェルター級暫定王座タイトルマッチの計量が9日に行われた。暫定王者セルヒイ・ボハチュク(ウクライナ)、挑戦者でWBA1位を占めるバージル・オルティスJr(米)とも153.8ポンド(69.76キロ)をマークしてリミット154ポンドをクリアした。...
View Article今回こそ――再挑戦にかける川浦龍生 8.13先輩からベルトを奪い取った大橋哲朗に挑戦
8月13日、後楽園ホールで開催される「ダイヤモンドグローブ」のメインはWBOアジアパシフィックS・フライ級タイトルマッチ。初防衛戦に臨む王者の大橋哲朗(真正/25歳、12勝3KO3敗1分)に、これが2度目のタイトル挑戦となる川浦龍生(三迫/30歳、11勝7KO2敗)が挑む。...
View Articleオルティス激闘制しWBC暫定S・ウェルター級王者に 全KO記録はストップ
現地時間10日、ラスベガスのマンダレイ・ベイ・ホテル&カジノにて行われたWBC暫定S・ウェルター級タイトルマッチは、暫定王者セルヒイ・ボハチュク(ウクライナ)が同級3位のバージル・オルティスJr(米)に12回2-0判定負け。オルティスが2度のダウンを挽回し新王者となった。スコアは113-113に114-112が2者。 ボハチュクに競り勝ったオルティス㊨ photo/Cris...
View Articleロペス、ワンパンチに沈む レオ殊勲の2階級制覇 IBFフェザー級戦
現地時間10日、米ニューメキシコ州アルバカーキのティングリー・コリシアムにて行われたIBF世界フェザー級タイトルマッチで番狂わせ。チャンピオンのベナド・ロペス(メキシコ)が同級11位で元WBO・S・バンタム級王者のアンジェロ・レオ(米)に10回1分16秒KO負けを喫し、王座が交代した。 ロペスを破ったレオ㊨ photo/Mikey Williams(Top Rank)...
View Article畑中建人16戦目の初黒星で陥落 タイのタナンチャイにWBO-AP王座譲る
WBOアジアパシフィック・フライ級タイトルマッチは12日、名古屋国際会議場で行われ、指名挑戦者の同級2位タナンチャイ・チャルンパック(タイ)がチャンピオン畑中建人(畑中)に12回2-0判定勝ちし、王座が移動した(116-112、115-113、114-114)。畑中は初防衛に失敗。 タナンチャイの右アッパーを浴びる畑中㊧...
View Article中山聖也の大会3連覇なるか 高校総体は今日決勝 佐賀市
佐賀市のSAGAアリーナで開催中の全国高校総体ボクシング競技(兼第78回全国高校選手権大会)は本日13日最終日を迎え、女子3階級、男子8階級の決勝戦が行われる。 中山聖也㊧の左が小林栄絢の顔面に決まる。文句ない判定勝ちで大会3連覇に挑む...
View Articleウェルター級動く! クロフォードがWBO王座返上、暫定ノーマンが昇格
ウェルター級王者のテレンス・クロフォード(米)が12日(日本時間13日)、WBOタイトルを返上した。これによりWBOウェルター級暫定王者ブライアン・ノーマンJr(米)が正規王者に昇格。クロフォードが保持するウェルター級王座はWBAスーパー王座のみとなった。 ウェルター級王座はWBAのみとなったクロフォード...
View Article川浦龍生が王座奪取 大橋哲朗を終盤逆転TKO WBO-AP・S・フライ級
WBOアジアパシフィックS・フライ級タイトルマッチ12回戦が13日、後楽園ホールで行われ、挑戦者の7位・川浦龍生(三迫)がチャンピオンの大橋哲朗(真正)を11回2分5秒TKOに下して王座奪取。自身初のタイトル獲得に成功した。 劇的な王座奪取を果たした川浦...
View Article高田勇仁が日本ミニマム級タイトルを返上
日本ミニマム級チャンピオンの高田勇仁(ライオンズ)が13日付でタイトルを返上した。 日本タイトルを返上した高田 高田(26歳)は昨年4月、決定戦で長谷部守里(三迫)に6回TKO勝ちし日本王座を獲得。ここまで4度の防衛に成功した。...
View Article健文トーレスが強敵カタラハと対戦 8.24大阪
13日、亀田プロモーションが「3150×LUSHBOMU vol.1」(8月24日・大和アリーナ)の追加カードを発表した。WBO・S・フライ級1位でOPBF王者のKJ・カタラハ(比)とWBOバンタム級11位の健文トーレス(TMK)の一戦。52.5キロ契約10回戦として行われる。 強敵カタラハと対戦する健文トーレス...
View Article